 |
板東
| 本、講義のテキスト
|
| 内容 |
データ |
参考の注意 |
写真 |
人名 |
キーワード |
|
美術工芸展案内 板東俘虜収容所 1918年
1918年3月8~18日 板東 公会堂 |
内容  [p. 1:]
表紙
[p. 2:]
主催者: シュテッヒャー、W. ミュラー、ラーハオス、ローベルト・コッホ、G. メラー、デーゼブロック、フォン・ホルシュタイン
[p. 3:]
目次
p. 4:
前書き
p. 5:
絵画芸術品の審査員: マウラー、ゴルトシュミット、ヘルマン・ハンゼン、ボーナー、フォン・ギムボルン
手工芸品の審査員: F. モーア、ラケト、アンドラエ、ヴァルター、F. エンゲルス
通訳者: W. ヴェルナー、クリュック、オイヒラー、バルクホールン、ダーム、ドレークカンプ、ホイヤー、マイスナー、シュタインフェルト、ベーアヴァルト、ヴァン・デア・ラーン、H. シェ―ファー、アンドレーアス、エゲブレヒト、A. ヴェルナー、ジーモニス、カイスナー、シュトラウス、ニッツェ
p. 6-7:
展覧会の敷地図
p. 8:
説明:
展覧会に出品されているものの販売について
展覧会のポストカードの発送について
俘虜たちの面会日について
注意書き:陳列品に手を触れないこと
p. 9-18:
「絵画芸術」部門 展示品第1~210号
出品者: ブロムベルク、シュミート、ラーゼナック、デーゼブロック、バイスト、フライゼヴィンケル、W. ヘンツェ、W. ミュラー、E. エンゲル、ズーア、シュラーダー、ヴィッヒェルハウス、M. ブンゲ、K. ブンゲ、ファウル、ベッカース、レーチュ、フォン・ホルシュタイン、ルートマン、ブーフマン、コルンデルファー、ジームゼン、シュテッパン、G. メラー、アードラー
p. 19-20:
「手工芸」部門 A.船の建造、水上のヨットを含む、出品第211~224号
出品者: シュトルクチンスキ、ゼーゲバート、F. シュルツ、エルスナー、シンメル、ホーン、ノルテマイヤー、収容所内造船所、ファルケンハイン、F. フランツ
p. 20-21:
「手工芸」部門 B.金属細工、出品第225~256号
出品者: T. シュルツ、ラングロック、K. ベーム、グヌシュケ、ヴィオレット、ベーマー、グラウル、エッマーリング、バウム、モルトレヒト、ヤンツェン、グロッセ、ヘルムゼン、ヘルヴェス
p. 22-24:
「手工芸」部門 C.木材細工、出品第257~308号
出品者: ルンプフ、ホーン、ヘルマン・ハンゼン、ヒンツ、クヴィンテン、P. ヴァルター、L. シャラー、ヴァイヒ、ゼーガー、アードラー、ジュレ、モーア、ゴットシャルク「ママ、訂正:ゴットシャルト」、ハイデマン、フェネヴィツ、A. ヒルシュ、ドルト、グリューネヴェラ、J. ヴェーバー、ホルンマン、シュレーアー
p. 24-25:
「手工芸」部門 D.玩具、出品第309~323号
出品者: メルヒェル、フライゼヴィンケル、ゴットシャルク「ママ、訂正:ゴットシャルト」、パンジング、ハイン、フィーダーリング、ノイナイア、フォン・ホルシュタイン、シュヴェンゲンベッヒァ、エルスナー、ハーク
p. 26:
「手工芸」部門 E.楽器、出品第324~330号
出品者: ブラント、A. シュルツ、E. メラー、ムスマン、ハイル、グリレ、ホーン、シュレーアー
p. 26-27:
「手工芸」部門 F.織物・編み物、出品第331~343号
出品者: クレッチュマー、シュラーダー、ポッペク、シーファー
p. 27-28:
「手工芸」部門 G.収集品、出品第344~367号
出品者: クランペ、H. ビュットナー、クルーク
p. 28-29:
「手工芸」部門 H.写真器具、出品第368~385号
出品者: T. シュルツ、ホーン、ラケト、ヴィオレット、グロッセ、ヘルボルト、クラウトケ、ラインキング、ケーバライン
p. 29-31:
「手工芸」部門 I.演劇、出品第386~387号
出品者: 人形劇場、劇団第6中隊
p. 31-32:
「手工芸」部門 K.食料品、出品第388~404号
出品者: パン屋「ゲーバ」、収容所食肉店(ベルクマン), 第1号炊事場 (エックハルト), 将校用精肉店、ハンナスキー
p. 32-34:
「手工芸」部門 L.さまざまな作品、出品第405~433a号
出品者: オルロープ、オイルナー、K. ルートヴィッヒ、ハイマン、シュテッパン、W. コッホ、、ハイン、クラウトケ、ヘーネ、ホーン、C. フレーリヒ、F. ブラント、ネッカー、グレーゴルチック、収容所印刷所、ププケ、化学実験室(ヴンダーリヒ、F. ローデ)
p. 35:
追加と変更 出品第435~455号
出品者: シュテッヒャー、ブルンディッヒ、レーチュ、シュテッパン、バイスト、ブロムベルク、ヒンツ、O. ケルナー、R. コッホ、W. ヘンツェ
削除された出品番号: 99, 74, 171, 319.
p. 36:
遊園地のアトラクション:輪投げゲーム、力試し、庭園の喫茶店など
[p. 37:]
抽選券(案内書は同時に抽選券であった)、収容所賞のための投票用紙
[広告:] 人形劇
[p. 38:]
抽選券・投票用紙の裏
[広告:] シャワー室(ビューヒ、A. アルブレヒト、ファース)
[p. 39:]
[広告:] 修理製作・機械工(T. シュルツ、ラングロック)
[p. 40:]
[広告:] 写真業務(ヘルボルト、ホルトカンプ)
[p. 41:]
[広告:] 日本人写真師への仲介と斡旋(ケーバライン)、ピアノのレンタル(ライスト)、ボウリング場の食堂
[p. 42:]
[広告:] 理容室(コッホ)、 板東ボウリング場(ドライフース経営)
[p. 43:]
[広告:] ブリキ職・機械工(ベーム、グヌシュケ)
[p. 44:]
[広告:] コーヒー豆ロースト店(ザイデル)
[p. 45:]
[広告:] 収容所小料理店
[p. 46:]
[広告:] 化学実験室(ヴンダーリヒ、F. ローデ)
[p. 47:]
[広告:] 煙突掃除人(トマシェフスキー)、 菓子店(シュテッパン、トゥローン)
[p. 48:]
[広告:] シャワー室(エーラース、ハイスター)、 タイプライター業務(カーレ)
[p. 49:]
[広告:] 切手販売(ケーバライン)
[p. 50:]
[広告:] 家具製作業 タパタオ 12号小屋
[p. 51:]
[広告:] 収容所印刷所
[p. 52:]
[広告:] パン屋「ゲーバ」
美術工芸展についての詳細は、「ディ・バラッケ」の「展覧会特別号」を参照(「ディ・バラッケ」第1巻第25号1918年3月17日)。 |
データ  |
年明: 1918年03月08日 |
分類: 本、講義のテキスト |
ページ: 52 inkl. Umschlag |
幅: 138 mm |
高さ: 199 mm |
所蔵番号: B 01 |
写真  |
|
参考の注意 
その他の資料: 237: [ポスター] 板東俘虜製作品展覧会 1918年 [美術工芸展覧会]
109: 第25号 1918年3月17日 .ディ・バラッケ。板東俘虜収容所新聞, 第1巻 1917年10月~1918年3月:第1号 1917年9月30日~第26号 1918年3月24日
|
人名  |
アルブレヒト, アウグスト;
アンドラエ, ハンス;
アンドレーアス, ヴィルヘルム;
アードラー, アウグスト;
エゲブレヒト, ハンス;
エックハルト, ラインホルト;
エッマーリング, ペーター;
エルスナー, ブルーノ;
エンゲル, エーミール;
エンゲルス, フランツ;
エーラース, カール;
オイヒラー, オットー;
オイルナー, ルードヴィッヒ;
オルロープ, フィリップ;
カイスナー, エルンスト;
カーレ, ゲオルク;
ギムボルン, ボード フォン;
クラウトケ, パウル;
クランペ, アドルフ;
クリュック, ヘルマン;
クルーク, ベルトラム;
クレッチュマー, オットー;
クヴィンテン, ルードルフ;
グヌシュケ, アートゥル;
グラウル, カール;
グリューネヴェラ, ゲルハルト;
グリレ, パウル;
グレーゴルチック, ヨハン;
グロッセ, フリードリヒ;
ケルナー, オット;
ケーバライン, ヴィルヘルム;
コッホ, ローベルト;
コッホ, ヴァルター;
コルンデルファー, ヨハネス;
ゴットシャルト, リヒァルト;
ゴルトシュミット, リヒァルト;
ザイデル, ヴィルヘルム;
シェ―ファー, ヘルマン;
シャラー, レオンハート;
シュタインフェルト, ハインリッヒ;
シュテッパン, ヘルベルト;
シュテッパン, ヘルベルト;
シュテッヒャー, (ゲオルク)ヴァルター;
シュトラウス, モイ;
シュトルクチンスキ, ハンス フォン;
シュミート, フリードリッヒ;
シュラーダー, オット;
シュラーダー, オット;
シュルツ, フリツ;
シュルツ, テオドール;
シュルツ, アドルフ;
シュレーアー, アウグスト;
シュヴェンゲンベッヒァ, カール;
シンメル, ペーター;
シーファー, ペーター;
ジュレ, ヘルマン;
ジームゼン, フレデリック;
ジーモニス, エーリッヒ;
ズーア, カーステン ヘルマン;
ゼーガー, ヘルマン;
ゼーゲバート, ペーター (ダニエル);
ダーム, ハンス・ヴィルヘルム;
デーゼブロック, ヘルマン;
トゥローン, カール;
トマシェフスキー, ヴラディスラウス;
ドライフース, アートゥル;
ドルト, ヨゼフ;
ドレークカンプ, エルンスト;
ニッツェ, カール;
ネッカー, フランツ;
ノイナイア, ぺータ;
ノルテマイヤー, エーリッヒ;
ハイスター, ゲルハルト;
ハイデマン, カール;
ハイマン, パウル;
ハイル, アルベルト / アルブレット;
ハイン, マックス;
ハンゼン, ヘルマン・リヒァルト;
ハンナスキー, オットー;
ハーク, カール;
バイスト, ハインリッヒ;
バウム, レオ;
バルクホールン, アドルフ;
パンジング, パウル;
ヒルシュ, アルビン;
ヒンツ, カール;
ビュットナー, ヘルマン;
ビューヒ, ルードヴィッヒ;
ファウル, エルンスト;
ファルケンハイン, ゲオルク;
ファース, ニコラウス;
フィーダーリング, フリードリッヒ;
フェネヴィツ, オスカー;
フライゼヴィンケル, カール;
フライゼヴィンケル, カール;
フランツ, フリードリッヒ;
フレーリヒ, クリスティアン;
ブラント, フリードリッヒ;
ブルンディッヒ, オットー;
ブロムベルク, ヴィルヘルム;
ブンゲ, カール;
ブンゲ, マックス;
ブーフマン, ヴィルヘルム;
ププケ, フリードリッヒ;
ヘルボルト, ハインリッヒ;
ヘルムゼン, アウグスト;
ヘルヴェス, ヘルマン;
ヘンツェ, ヴィルヘルム;
ヘーネ, クルト;
ベッカース, レオ;
ベルクマン, ヘルマン;
ベーアヴァルト, エルンスト;
ベーマー, アルヴィン;
ベーム, カール;
ホイヤー, クリスティアン;
ホルシュタイン, ヴァルター フォン;
ホルンマン, エーミール;
ホーン, エドアルト;
ボーナー, ヘルマン;
ポッペク, グスタフ;
マイスナー, クルト;
マウラー, ヴェアナー;
ミュラー, ヴィルヘルム;
ムスマン, ハインリッヒ;
メラー, グスタフ;
メラー, エルンスト;
メルヒェル, フリードリッヒ;
モルトレヒト, パウル;
モーア, フリードリッヒ・ヴィルヘルム;
ヤンツェン, エーミール;
ライスト, ベネディクト;
ラインキング, ハンス;
ラケト, ラインホルト;
ラングロック, カール・エーミール;
ラーゼナック, フリードリッヒ・ヴィルヘルム;
ラーハオス, ヘルマン;
ルンプフ, フリッツ;
ルートマン, ハンス;
ルートヴィッヒ, クルト;
レーチュ, クルト;
レーチュ, クルト;
ローデ, フリッツ;
ヴァイヒ, ヴィルヘルム;
ヴァルター, ハインリッヒ;
ヴァルター, パウル;
ヴァン デア ラーン, ハインリッヒ;
ヴィオレット, フレデリク;
ヴィッヒェルハウス, ヘルマン;
ヴェルナー, ヴィリ;
ヴェルナー, アルベルト;
ヴェーバー, ヨゼフ;
ヴンダーリヒ, アレクサンダー;
|
キーワード  |
パン屋「ゲーバ」; ボウリング場; ボウリング場の食堂; 人形劇; 化学実験室; 収容所印刷所; 屋台; 板金細工(タアパオタオ); 演劇活動一般; 精肉店; 美術工芸展覧会; 造船所; 食堂 Ⅰ; |
|
|